市町村アカデミーパンフレット(令和6年度)
3/16

全3国市町村国際文化研修所の紹介研修所の情報発信■機関誌「アカデミア」 研修で取り上げた専門的な講義や著名識者による講演、研修受講者の優秀なレポートの紹介など、市町村職員の能力向上、人材育成に役立つ内容を提供しています。 年4回(1月、4月、7月、10月)、全国の市区町村の職員研修担当課や関係機関に配布しているほか、ホームページでも閲覧することができます。■ホームページ 研修計画をはじめ、より詳細な研修情報を発信しているほか、入所から退所までの流れを紹介する動画や、施設内の詳細写真等を掲載しています。研修の受講申込も、ホームページ上で受け付けています。 また、研修を受講するに当たって必要な「研修のしおり」や事前課題の様式、本パンフレットなどがダウンロードできます。 このほか、研修機関等に対し「研修相談コーナー」において、研修企画や講師選定についての情報提供を行っています(ホームページのURLは裏表紙参照)。■市町村アカデミー研修動画 時間や場所にとらわれない学習の機会として、市町村アカデミーの研修(集合研修)を体験していただける動画を配信しています。 動画視聴後は、ぜひ集合研修にもご参加ください。 なお、視聴は無料ですが、各市町村の職員研修担当課にお知らせしているID及びパスワードが必要となります。■メール配信「JAMP Newsletter」 研修のご案内や機関誌「アカデミア」発行に関する情報など、ホームページで発信する最新情報をメールでお知らせします。まだご利用いただいていない場合は、ぜひ登録をご検討ください。(登録フォームのURLは裏表紙参照)■全国市町村国際文化研修所について 前頁で紹介した滋賀県にある「国際文化アカデミー」は略称で、正式名称は、「全国市町村国際文化研修所」です。英語名では「Japan Intercultural Academy of Municipalities」といい、通称は、JIAM(ジャイアム)です。 国際文化アカデミーでは、国際理解と国際感覚を持った企画力・課題解決力の高い人材を育成するため、危機管理能力の強化やグローバルな知識と視野を身につけることなどに重点を置いて研修を計画・実施し、もって地域住民の福祉の向上に資することを目指しています。○所在地   滋賀県大津市唐崎二丁目13番1号○電話番号  077−578−5931(代表)○JIAMホームページ  https://www.jiam.jp

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る