市町村アカデミーは、市町村を担う人材育成のための中央研修機関です。
各種様式・申込等手続
よくあるご質問
アクセス
MENU
市町村アカデミー紹介
学長挨拶
市町村アカデミーについて
パンフレット
図書館
施設紹介
視察録
研修案内
募集中の研修
研修一覧
研修検索
研修計画
その他
受講生の方へ
研修のしおり
入所から退所までの流れ
講義の実例
受講生の声
研修終了後の交流
機関誌・JAMPNewsletter
機関誌「アカデミア」
JAMPNewsletter
各種様式
よくあるご質問
アクセス
令和7年冬号(第152号1月1日発行)
市町村アカデミー
>
機関誌・JAMPNewsletter
>
アカデミア
>
令和7年冬号(第152号1月1日発行)
令和7年冬号(第152号1月1日発行)
アカデミア(機関誌)
令和7年冬号(第152号1月1日発行)
巻頭カラー
令和7年度新設科目のご案内
令和7年度研修一覧
市町村職員研修機関所長等連絡会議
SEMINAR DIGEST(セミナーダイジェスト)
市町村議会議員特別セミナー
市町村議会議員特別セミナー
縮退の時代に生き残るための新しいまちづくり実践論
株式会社ワークヴィジョンズ 代表取締役
西村 浩
多様な人材の地方議会への参画促進
慶應義塾大学法学部政治学科 教授
谷口 尚子
首長インタビュー
「合併モデル都市」から四半世紀
財政危機乗り越え目指すは世界の「農都」
兵庫県丹波篠山市長
酒井 隆明
市町村アカデミー講義 Again
自治体DXの推進とタイムマネジメント
ナレッジネットワーク株式会社 代表取締役社長
森戸 裕一
人口減少社会における
まちづくり関連計画の意義とポイント
東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻 准教授
瀬田 史彦
「研修」の現場を行く!
多彩な特性をもつ77の市町村
ならびに一部事務組合・広域連合の職員を対象に研修を実施
長野県市町村職員研修センター
自治体職員×JAMP研修講師 事例紹介Menu
デジタル化と住民サービス向上の取組
埼玉県吉川市
働き方改革に取り組む自治体のリアルすぎる挑戦の道のり
福島県会津若松市
ネットワーク型コンパクトシティ(NCC)形成に向けたまちづくり
栃木県宇都宮市
議会のペーパーレス化等
茨城県取手市
研修生優秀レポート
・研修における優秀作/全3作
優秀作・佳作一覧
Makuhari’s Memory
・公務員人生の財産となる貴重な3日間!
・約1年間の準備期間を経て開講された、最新の研修を受講して
『投稿!わがまち自慢の一枚』
静岡県焼津市
JAMP information
JAMP OB座談会
「巡回アカデミー」(熊本県研修)の実施について
市町村アカデミーからのお知らせ
研修のペーパーレス化はじめます
マレーシア政府職員による市町村アカデミー視察について
アカデミアのほっと一息 ~教授室だより〜
ページ上部へ
お問い合わせ
プライバシーポリシー
著作権・免責事項
リンク集
©公益財団法人 全国市町村研修財団 市町村職員中央研修所.