募集中の研修2023(分野別)

専門
福祉

高齢者福祉の推進

研修期間: 2023/11/30 ~ 2023/12/08
  • 募集締切: 2023/09/05
  • 追加募集締切: 2023/10/25

介護保険制度、地域包括ケア等に関する講義、演習等により、高齢者福祉についての専門的知識の習得と実務遂行能力の向上を目指します。

提出書類一覧【提出書類の詳細は郵送した受講決定通知書類をご確認ください】

研修受講に関する留意事項

(1)研修受講に関する留意事項(研修担当課及び所属長用)
(2)研修受講に関する留意事項(受講生用)
(3)課題演習について
(4)レポートの作成について
(5)「病院」79巻5号、2020年5月号 ※研修受講前に読んでおいてください

提出書類 <提出期限:令和5年10月30日(月)12:00>

(6)研修受講申告書
(7)課題演習資料
(8)課題解決フォーラム調査票

研修当日持参(事前提出不要)

(9)目標設定シート

研修終了日に提出

研修レポート様式
専門
政策企画

少子化社会への対応

研修期間: 2023/12/11 ~ 2023/12/15
  • 募集締切: 2023/09/05
  • 追加募集締切: 2023/10/27

少子化の現状を的確に捉えるとともに、未婚化への対応、働き方の転換など、少子化対策を進めるに当たって必要とされる子育て支援に限らない総合的な取組みに関する講義や事例紹介により、少子化対策に係る知識の習得と政策形成能力の向上を目指します

提出書類一覧【提出書類の詳細は郵送した受講決定通知書類をご確認ください】

研修受講に関する留意事項

(1)研修受講に関する留意事項(研修担当課及び所属長用)
(2)研修受講に関する留意事項(受講生用)
(3)課題演習について

提出書類 <提出期限:令和5年11月13日(月)>

(4)研修受講申告書
(5)課題演習資料 

研修当日持参(事前提出不要)

(6)目標設定シート
専門
デジタル化

教育現場のDX

研修期間: 2023/12/11 ~ 2023/12/15
  • 募集締切: 2023/09/05
  • 追加募集締切: 2023/11/02

GIGAスクール構想における市町村の役割、デジタル時代を踏まえた様々な教育・学習手法、教育の在り方等に関する講義や、一人一台端末の導入等に関する事例紹介により、市町村行政における教育現場のデジタルトランスフォーメーションについて理解を深め、ICTを活用した教育施策の推進に向けた実務遂行能力の向上を目指します。
教育委員会事務局職員のほか、学校現場の教職員も対象とします。

提出書類一覧【提出書類の詳細は郵送した受講決定通知書類をご確認ください】

研修受講に関する留意事項

(1)研修受講に関する留意事項(研修担当課及び所属長用)
(2)研修受講に関する留意事項(受講生用)
(3)課題演習について

提出書類 <提出期限:令和5年11月9日(木)12:00>

(4)研修受講申告書【様式1】
(5)課題演習資料【様式2】

研修当日持参(事前提出不要)

(6)目標設定シート【様式3】
特別
市町村議会議員

市町村議会議員特別セミナー③

研修期間: 2024/01/09 ~ 2024/01/10
  • 募集締切: 2023/11/07

市町村の行財政をめぐる重要課題や議会を取り巻く課題と対応の方向、社会構造の変化を見据えての我が国の政治・経済の動向等について、各分野で活躍されている講師による講演を行います。
議会事務局を通じて申し込んでください。
なお、1団体からの申込人数は 、 原則として9人以下でお願いします。

  • 募集締切: 2023/11/07

急速な人口減少・少子高齢化の進展その他の経済社会情勢の変化に的確に対応し、目指すべき方向性について知見を深められるよう、市町村の主要な政策課題とその対応方策について、各分野で活躍されている講師による講演を行います。なお、この研修は、総務省の「地域経営塾」を兼ねます。
市町村長(副市町村長を含む。)を対象とします。
秘書課等を通じて申し込んでください。

  • 募集締切: 2023/11/07

急速な人口減少・少子高齢化の進展その他の経済社会情勢の変化に的確に対応し、目指すべき方向性について知見を深められるよう、市町村の主要な政策課題とその対応方策について、各分野で活躍されている講師による講演を行います。
管理職職員(部課長級)を対象とします。

専門
法務

法令実務A(基礎)③<JIAM共通実施科目>

研修期間: 2024/01/15 ~ 2024/01/19
  • 募集締切: 2023/11/07

行政法その他法に関する基礎的知識、基本的な立法技術等に関する講義、条例の改正演習等により、基礎的な法務能力を身に付けます。
法務事務(条例又は規則の改正事務等)について実務経験が1年未満の職員を対象とします。

専門
経済・観光

観光戦略の実践

研修期間: 2024/01/15 ~ 2024/01/19
  • 募集締切: 2023/11/07

地域観光資源の発掘及び活用の手法、効果的な地域PRのための広報戦略、地域事業者との関係づくり、インバウンド観光等に関する講義、演習等により、観光地域経営や観光マーケティングの実践能力の向上を目指します。

専門
スポーツ・文化

文化芸術の活用による地域社会の活力の創造

研修期間: 2024/01/15 ~ 2024/01/19
  • 募集締切: 2023/11/07

文化芸術活動のまちづくりにおける意義、文化施設の活用方策、人材活用等に関する講義、演習等により、文化芸術を活用しながら地域社会の活力の創造を図ることについて学びます。

専門
人事・人材育成

職場のリーダー養成講座

研修期間: 2024/01/22 ~ 2024/01/26
  • 募集締切: 2023/11/07

リーダーの役割、コミュニケーション力の向上等に関する講義、演習等により、職場のリーダーに求められる能力の向上を目指します。
今後、係長等として活躍が期待される中堅職員を対象とします。

専門
デジタル化

行政のデジタル化の推進②

研修期間: 2024/01/22 ~ 2024/01/26
  • 募集締切: 2023/11/07

デジタル化の意義や行政手続きのオンライン化、データの利活用、情報セキュリティ対策等に関する講義、演習等により、行政のデジタル化の推進に必要な専門的知識の習得と実務遂行能力の向上を目指します。

専門
福祉

児童虐待防止対策

研修期間: 2024/01/22 ~ 2024/01/26
  • 募集締切: 2023/11/07

児童虐待の未然防止、早期の発見及び対応において市町村に求められる役割、児童を虐待から保護する法制度、関係機関との連携等に関する講義、演習等により、児童虐待防止対策についての専門的知識の習得と実務遂行能力の向上を目指します。

専門
財務・税務

市町村税徴収事務③<JIAM共通実施科目>

研修期間: 2024/01/30 ~ 2024/02/09
  • 募集締切: 2023/12/05

地方税法(総則)、国税徴収法、財産の調査及び差押え等の実務、納税者折衝、滞納整理等に関する講義、演習等により、市町村税徴収事務に必要な専門的知識の習得と実務遂行能力の向上を目指します。
市町村税徴収事務について1年以上の実務経験を有する職員を対象とします。

専門
政策企画

政策企画

研修期間: 2024/01/30 ~ 2024/02/07
  • 募集締切: 2023/12/05

政策企画に当たって基本となる考え方、政策形成に必要な情報の収集・分析方法、政策評価、協働の視点等に関する講義、演習等を通じて、分野にかかわらず必要とされる、社会経済情勢の変化に的確に対応するための政策の企画立案等に係る能力の向上を目指します。

専門
行政委員会等

監査事務

研修期間: 2024/01/30 ~ 2024/02/07
  • 募集締切: 2023/12/05

監査制度の現状と課題、監査基準、公営企業会計基準に基づく監査、財政援助団体等の監査、住民監査請求及び住民訴訟等に関する講義、演習等により、監査事務に必要な専門的知識の習得と実務遂行能力の向上を目指します。

専門
総務

広報の効果的実践②

研修期間: 2024/02/14 ~ 2024/02/22
  • 募集締切: 2023/12/05

自治体広報の課題、広報紙の企画及びデザイン・レイアウト、広報紙のクリニック、写真撮影、ソーシャルメディアの活用等に関する講義、演習等により、広報の効果的な実践に必要な専門的知識の習得と実務遂行能力の向上を目指します。

専門
防災・危機管理

災害に強い地域づくりと危機管理②

研修期間: 2024/02/14 ~ 2024/02/22
  • 募集締切: 2023/12/05

風水害、地震等に備えた地域防災力の強化、災害応急体制の整備、タイムライン、災害図上訓練等に関する講義、演習等により、災害に係る危機管理についての専門的知識の習得と災害対応力等の向上を目指します。

専門
行政委員会等

選挙事務<JIAM共通実施科目>

研修期間: 2024/02/14 ~ 2024/02/22
  • 募集締切: 2023/12/05

選挙制度をめぐる諸問題、選挙執行の実務、政治活動と選挙運動等に関する講義、演習等により、選挙事務に必要な専門的知識の習得と実務遂行能力の向上を目指します。

専門
政策企画

事業推進のためのデータ活用

研修期間: 2024/02/26 ~ 2024/03/01
  • 募集締切: 2023/12/05

官民が保有する多様なデータを有効活用し、住民サービスの向上やデータに基づく政策立案等に取り組むため、データ活用の必要性や活用事例、データを活用した課題解決やICTによる業務効率化の検討手法等を学びます。

専門
スポーツ・文化

スポーツ行政の推進

研修期間: 2024/02/26 ~ 2024/03/01
  • 募集締切: 2023/12/05

スポーツ行政における市町村の役割、スポーツを通じての地域活性化、健康寿命の延伸等に関する講義や事例紹介により、スポーツと多様な分野の連携による施策展開の可能性について理解を深め、スポーツを活用した施策の推進における実務遂行能力の向上を目指します。

電子申込みはこちら
ページ上部へ

©公益財団法人 全国市町村研修財団 市町村職員中央研修所.